DIY TOOLS
自作テーブルソーです。
これがとても便利です。
持っていない方はまず作りましょう。
ネットで”自作 テーブルソー”
で検索すればいろいろな情報が
出ています。
私もネットで情報を見つけ
製作しました。
ノギスです。
0~100ミリまでを5/100刻みで
測れます。
2000円ぐらい~
190ミリ丸ノコ
ベース部分が鉄なので
重いです。
買うなら10000円以上の
しっかりとした物にしましょう。
分度器
外販パネルのアルミLアングル
45度を作るとき活躍します。
トリマー
あれば便利です。
ドアのヒンジの掘り下げ加工
に使います。
ノミでも大丈夫です。
体重計
トレーラーを作る際に重量を
量ります。
新品1つ 約1000円
中古1つ 約500円
ネイラー
空気圧(エアー)で釘が打てます。
釘の頭がとても小さく
内装ベニアを張るとき
とても活躍してくれます。
エアードリル
別にエアーでなくても構いません。
むしろ電気式ドリルの方が
力があってよいです。
インパクトドライバー
充電式でパワーもあり
一番使う道具です。
ジグソー
あれば便利です。
特にR部分を作るときには
欠かせません。
スコヤ
これも必需品ですね。
90度がぴったりと出ます。
ケガキに活躍します。
ボールペン
垂木にケガク時に多用してます。
鉛筆だとポンと投げると芯が
折れちゃいます。
ヤスリ
余ったヤスリにスプレーのりで
貼り付けたものすごく便利な物
ペーパーは80番、120番、
ベルトサンダー
エアー式です。
あると便利ですが
なくても十分です。
タッカー
エアー式です。
ベッド&シートを作るとき
メチャメチャ便利です。
10000円ぐらいです。
手動式でも十分いけます。
500円ぐらい。
いろいろと便利でよく使います。
ルータービット
スコヤ
ゴーグル
かんな
電動ジグソー
オビタル
設計図
クランプ類
サンダー
エアーソー
エアーリューター
マルノコ